海が好きなご主人の希望のもと、南イタリアの海沿いに建つ家をイメージしました。外壁や室内は白を基調にしつつも、木の温もりを感じる空間が広がっています。防犯のことも考えて玄関側(北)の窓は小さめだが、風通しは良くなるように配置しました。
また、お子様が成長しても顔を合わせてコミュニケーションを取る時間がより多く生まれるようにリビングに階段を配置し、家族共有の本棚スペースを作りました。
現在は寝室や子ども部屋等になっている2階の個室4部屋は、家族の成長と共に使い方が変えられるように使い勝手のよい間取りになっている。
価格:~2,000万円
タイプ:南欧風
構造:木造軸組
間取り:-
施工会社:モリシタアットホーム(株式会社 モリシタ・アット・ホーム)
施工期間:3~4ヶ月
敷地面積:-
延床面積:121.72m2
白壁でシンプルな外観。
土間収納は、廊下と玄関の2方面から出入りが可能。玄関側の入口のドアは開け閉めの際に幅を取らない中折れタイプ。
玄関横のトイレには、帰宅してすぐ手が洗えるように手洗い器を設置。
和室とリビングの間は開けば一体感が出る3枚引込み戸。天井近くまであるハイドアを取り入れることで解放感が出る。
客間として使う和室は、廊下からも直接入ることができる。
ダウンライト照明、フルフラットのアイランド型キッチンを選択。キッチン背面には隠せる大容量収納を設けている。解放感のあるLDKになりました。
着替えやタオルが全部入る壁一面のたっぷり収納。扉や床も白で統一しているので見た目もすっきり。
3つある子ども部屋は、すべて角部屋になるように配置。2面に窓を設けているため、通気性バツグン
2階のほぼ中央に大きめのホールをつくり、家族共有の本棚を置いた。家族のコミュニケーションの場になっている。
壁と床の色を変えて落ち着いた雰囲気に。WICの入口は開けっ放しにできるのが便利とロールスクリーンにした。掃出しの窓奥のバルコニーは布団を干すのに重宝。
8.5畳の広々とした屋根裏収納。固定階段なので大きな荷物も出し入れしやすい。また、くつろぎスペースにもできるよう、空調設備の設置も可能。
理想の住まいのために、デザインや住宅性能はもちろんのこと、〝暮らしの設計〟に力を注ぐモリシタ・アット・ホーム。家づくりの中で突きつけられる諸問題に正面から向き合い、家族が本音で語り合い、理解し合い、気遣いあう、そんな家づくりのプロセスこそ同社が最も大切にすることだ。設計においては、機能的な動線と収納計画を重視。施工例として紹介している『いくかじハウス』では、コンパクトでも、十分機能的で、豊かに暮らせる家ができることが表現されている。「〝家族が健康で仲良くなる家づくり〟が私達に課せられたミッション」と語る同社。その実現に向け、人生計画から逆算した家づくりを推進している。
「モリシタアットホーム(株式会社 モリシタ・アット・ホーム)」の情報一覧
この会社の他の施工事例を見る